バセドウ病・橋本病・甲状腺眼症等の甲状腺疾患と共に生きる患者さんをサポート

無料

サイログをインストール

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

各アプリストアで検索 サイログ

※AppleおよびAppleのロゴは米国、もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※Google PlayおよびGoogle PlayのロゴはGoogle LLCの商標です。
※このアプリはプログラム医療機器ではありません。

『サイログ』は、
バセドウ病や橋本病、
甲状腺眼症等の甲状腺疾患を
治療中の患者さん向けの
スマートフォンアプリです

定期的な記録のサイクルを作り、
患者さんの安心につながるよう
サポートします。

定期的な記録のサイクルを作り、患者さんの安心につながるようサポートの図

アプリ機能のご紹介

  • 記録のサイクル1

    現在(いま)の状態を記録しておく

    現在(いま)の状態を記録しておく

    眼の写真や症状を記録できます
    自分自身の確認だけではなく、医師に変化を伝えやすくなります

  • 記録のサイクル2

    日々の服薬を支援(飲んだら記録の習慣化)

    日々の服薬を支援(飲んだら記録の習慣化)

    飲んだ薬の記録ができます
    飲んだら記録を習慣化させることで、安心できる服薬を実現しましょう

  • 記録のサイクル3

    気になった症状の変化を記録

    気になった症状の変化を記録

    甲状腺疾患はさまざまな症状が現れます
    どんなときに、どのような症状が出るかを記録しておくと、診察時に医師に相談しやすくなります

  • 記録のサイクル4

    通院前の症状の振り返りと診察での活用

    通院前の症状の振り返りと診察での活用

    通院準備のリストを確認し、顔の撮影や相談メモの整理をしておきましょう
    状態に変化がある場合には医師に見せて相談することで、診察の助けにもなります

  • 記録のサイクル5

    検査値の記録と次回通院日の設定

    検査値の記録と次回通院日の設定

    検査値の結果をグラフ化して振り返ることができます
    次回の通院日を設定すると、予定日の通知が届きます

サイログの始め方

  • STEP.01

    アプリを起動

    アプリを起動

    スマートフォンでアプリストアにアクセスし「サイログ」をインストールします。
    アプリを起動し、チュートリアルをご確認ください。
    ※無料でご利用いただけます。

  • STEP.02

    会員登録と利用規約のご確認

    会員登録と利用規約のご確認

    会員ID(※メールアドレスまたは携帯電話番号が必要です。)とパスワードを入力し[利用規約に同意し登録する]ボタンをタップし、利用規約をご確認の上[登録へ進む]ボタンをタップします。

  • STEP.03

    認証コード送信

    認証コード送信

    会員ID(メールアドレスまたは携帯電話番号)に認証コードを送信されるので、認証コードを入力し[送信する]ボタンをタップします。

  • STEP.04

    プロフィール登録

    プロフィール登録

    甲状腺疾患についてご回答
    氏名など基本情報を入力し、甲状腺疾患に関してご回答してください。
    甲状腺眼症と診断を受けた場合はチェックを入れて、追加の質問にご回答ください。
    ※甲状腺眼症にチェックが入ると、甲状腺眼症に特化した問診『眼と心の状態をチェック(GO-QOL)』機能をご利用いただけるようになります。

  • STEP.05

    かかりつけ病院登録

    かかりつけ病院登録

    甲状腺の病気は複数の病院に通院する場合があり、登録しておくと通院予定の管理にご活用いただけます。
    ※後からでもご登録いただけます。

  • STEP.06

    通院予定日の登録

    通院予定日の登録

    さっそく次の通院予定日を登録しておきましょう。予定日前に通院準備の通知をお送りします。
    その他、治療日誌(症状の記録)や服用管理、顔の観察(顔写真の保存)などご利用いただけるようになります。

よくある質問

サイログに今の状態や症状を記録することはどのように役立ちますか?

記録することで、気になる症状に気がつくことができます。気になる症状があらわれたときは、すみやかに(当日中)医療機関/医療従事者に連絡してください。また、次の通院日までにご自身に起きた症状を覚えておいて簡潔に先生に伝えるのは難しいことだと思います。先生に画面を見せて自分のことを説明する補助にしてください。(本アプリに記録しても医療機関等に送信されません)

サイログとはどのようなアプリですか?

サイログ(本アプリ)は、バセドウ病・橋本病・甲状腺眼症等の治療中の患者さんの服用状況や症状の記録、状態の観察・記録などの自己管理をサポートするアプリです。本アプリを活用することで、服用状況や日々のご自身の状態を「見える化」でき、診察の際などで、ご自身の経過や状況を医療従事者に適切に伝えるための一助となります。

サイログの利用に料金はかかりますか?

無料でご利用いただけます。ただし、ご利用に関わる通信費用はご利用者様のご負担となります。

サイログはどこから入手できますか?

iPhoneをご利用の場合はApp Store、Androidをご利用の場合はGoogle Playで「サイログ」を検索し、ダウンロードすることができます。

サイログをiPad等のタブレットで利用できますか?

サイログはスマートフォン(iPhone及びAndroid)向けに作られています。タブレットでもご利用いただけますが、正しく表示されない可能性があります。

サイログはPCからも利用できますか?

ご利用いただけません。iPhoneやAndroidのスマートフォンアプリをご提供しております。

サイログの利用にはWelbyアカウント(会員登録)が必須ですか?

サービスをご利用いただくためにはWelbyアカウントの作成(会員登録)が必要となります。こちらにより機種変更した際やスマートフォンを破損したとしても大切なデータを安全にお預かりすることが可能になります。

Welbyアカウントにログインできません、どうしたらよいでしょうか?

ご入力のログインID、パスワードをご確認ください。ご入力の際、半角・全角や大文字・小文字の入力間違いにご注意ください。

WelbyアカウントのログインIDを忘れてしまいました、どうしたらよいでしょうか?

以下の方法にて、ログインIDをご確認ください。

▼操作手順
パスワード再設定URLへアクセスし「メールアドレスまたは電話番号」入力欄に、お心当たりのあるログインIDをご入力し、[送信]をクリックします。入力したログインIDが正しければ「パスワード再設定メールをお送りしました」というメッセージが表示されます。

Welbyアカウントのパスワードを忘れた場合どうしたら良いですか?

ログイン画面の「パスワードをお忘れの方」よりパスワードの再設定を行ってください。

Welbyアカウントから退会したい場合はどうすればよいですか?

メニュー画面の下方にございます「退会」を選択して頂き、画面の指示に従って退会処理を実施してください。ただし、退会しますとお客様の記録を含めたWelby全サービスの利用・閲覧ができなくなります。
Welbyカスタマーサポートへのお問い合わせは、メニュー画面の下方にございます「お問い合わせ」、
もしくは TEL:0120-095-655、
メール: support@welby.jp からご連絡ください。

機種変更した場合、入力したデータは引き継がれますか?

Welbyアカウントでデータをお預かりしております。機種変更前と同じIDでログインしていただければ、データが引き継がれます。

iPhoneからAndroid携帯、Android携帯からiPhoneに変更してもデータは引き継がれますか?

Welbyアカウントでデータをお預かりしておりますので、同じIDでログインしていただければ、データが引き継がれます。

スマートフォン紛失または壊れた場合、データは復元できますか?

Welbyアカウントでデータをお預かりしておりますので、同じIDでログインしていただければ、データが引き継がれます。

サイログに入力した情報はどこかに共有されますか?

サイログで入力された情報は会員登録時の利用規約及びWelbyのプライバシーポリシーに則って、Welbyが運用するクラウドデータベース(日本国内)上で保管されます。入力された情報を会員の同意なく個別データをWelbyからアムジェン社を含む第三者に提供することはありません。ただし利用規約に基づきWelbyが統計情報として特定の個人を識別できない形でアムジェン社へ共有することはあります。

このアプリのセキュリティは問題ないですか?

株式会社Welbyは要配慮個人情報である医療情報を取り扱う情報管理体制及びセキュリティに基づくデータ管理の仕組みをプラットフォームとして提供している企業です。一般的な電子カルテ等、電子的に医療情報を扱う際の情報セキュリティ等の観点から厚生労働省,経済産業省,総務省が策定しているガイドライン(3省3ガイドライン)を参照した上で、株式会社Welbyのセキュリティ及び情報管理体制を規定しております。なお、株式会社Welbyは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格であるISO27001を取得することで、セキュリティ及び情報管理体制に対して国際標準規格に適合したものであることを第三者機関に認められております。

サイログに入力した情報を全て削除したい場合、どうすればよいでしょうか?

Welbyアカウントから退会すると、入力した情報が全て削除されます。メニュー・退会を実行することで退会が可能です。ただし、退会しますとお客様の記録を含めたWelby全サービスの利用・閲覧ができなくなります。
Welbyカスタマーサポートへのお問い合わせは、メニュー画面の下方にございます「お問い合わせ」、
もしくは TEL:0120-095-655、
メール: support@welby.jp からご連絡ください。

サイログに入力した情報を印刷できますか?

現在のところ、印刷する機能はありません。ご家族や医療従事者へ日々の記録等を共有する際には、通院用レポート(PDF)の作成機能がありますので、印刷が必要な場合は通院用レポートから印刷いただく等ご検討ください。

甲状腺眼症と診断されたらどうすればいいですか?

ホーム画面上部のメニューをタップしプロフィール情報画面を開き「甲状腺眼症」の項目にチェックを入れてください。

甲状腺眼症に特化した機能はありますか?

「眼と心の状態をチェック」という甲状腺眼症の診療に特化したQOL(生活の質)の評価指標を測ることができる問診機能をご利用いただけます。通院準備時などに回答しておくと振り返り画面や通院用レポートでグラフ化され、医療従事者への相談などにお役立ていただけます。

撮影した写真データはどこに保管されますか?

データはすべてクラウドに保存されるので端末の容量を圧迫することはありません。また端末のアルバムに保存したい場合は、撮影履歴画面で対象の写真を長押しすることでダウンロードすることができます。

  • Supported byAMGEN
  • 運営会社welby

当アプリ『サイログ』は、アムジェン株式会社 がスポンサーとして、株式会社 Welby が開発し運用しております。
ダウンロードや会員登録の⽅法、サービス内容など、ご不明な点はお気軽にご質問ください。 スタッフが丁寧に対応いたします。